パンに使う小麦を作り始めて早10年。「畑から食卓まで」のプロセスをみなさんと一緒に楽しむ場にしたく、耕作放棄地での小麦の種まきからスタートする、ディープなパン教室を開催します。放棄地再生に始まり、小麦蒔き、麦踏み、収穫、酵母仕込み、パン焼きまでを体験する10回シリーズ。土に触ってみたい方、農機具を使ってみたい方、移住に関心のある方、素材にこだわるパン屋さん、伝統製法のパン作りに関心がある方、そして何より、自分が育てた小麦で、自分のため・大切な人のための、世界に一つのパンを焼いてみたい方、お待ちしています!
● 小麦作りの過程で、農薬や化学肥料は使いません。
● おへそパンに使う小麦(3〜4アール程度)と、参加者の皆さんの小麦(各20平米程度)を栽培します。トラクターや種蒔き機など各種農機具を使った方法と、鎌・鍬の手作業による方法と、両方で栽培します*。
● パン酵母は「小麦」と「水」のみでおこし、パンは「小麦」と「塩」と「水」のみで醸す伝統製法です。*イベント保険に加入しますが、大型草刈機やトラクターなど大型農業機械の操縦は保険対象外となるため、見学のみとなります。
——————————————————————————–
<講師・スタッフ>
●フランク・カステヤ
おへそカフェオーナー。パン職人。●代田京子
おへそカフェオーナー。事務と販売担当。●代田益三
おへそカフェの農業指導役。江戸時代から続く農家に生まれ、農業経験70年余。おへそのパン小麦を育て始めて早10年。*ときどき指導に現れます。——————————————————————————-
<場所>
広島県世羅郡世羅町宇津戸にある畑*詳細な場所は参加者にご案内いたします。
————————————–
<スケジュール>
1回目 11/4 水曜 耕作放棄地再生
大型草刈り機/草刈り機/鎌 を使っての除草作業
2回目 11/5 木曜 耕作放棄地再生
刈り草や落葉堆肥を漉き込み、土作り
トラクターや鍬を使った耕起
3回目 11/18水曜 種まきと獣害対策
南のかおり(パンや麺などに使われる中力〜強力の普通小麦)の他、中国地方や九州地方に伝わる在来種5〜6種を蒔種
獣害対策
4回目 12月の水曜 小麦踏み・獣害対策
5回目 1月の水曜 小麦踏み・獣害対策
6回目 3月の水曜 除草・獣害対策
7回目 5月の水曜 除草・獣害対策
8回目 6月の水曜 収穫・脱穀・乾燥
9回目 6・7月の水曜 製粉・酵母の仕込み
10回目 7月の水曜 パン焼き● 1〜7回目については、少雨決行。雨の際はカッパをご持参ください。大雨の場合は翌日木曜に延期します。(延期の場合は前日夕方までにメールでお知らせします。)
● 8回目「収穫」については、晴天が数日続かないと収穫できないため、水木以外の曜日にもずれる可能性があります。こちらもメールにて前日夕方までにご連絡します。
● 4回目以降の日程については参加者の皆様のご都合もうかがいながら確定させていただきます。
————————————–<各回の日程>
9:00- 集合 自己紹介 オリエンテーション
9:15- 作業
10:00- 休憩
10:30- 作業
12:00- 焚き火を囲んでポトラックランチ
13:00- 片付け
13:30 解散——————————–*ランチは持ち寄り(ポトラック形式)です。
おへそカフェではパンをご用意しますので、各自1品をお持ち寄りください。
(おへそカフェは水木定休のため、おへそのお料理はご注文いただけません。)
<服装・持参物>汚れても良い服、マイドリンク・マイボトル、マイ食器一式、ランチ一品
(1〜8回は)長袖長ズボン、長靴、軍手、鋸鎌*、雨の場合はカッパ
*刃がギザギザした鎌です。ホームセンターなどで購入可能。
<参加費>●10回通し: 20,000円(税込)/人 小学生以下無料●単発: 1,500円/回 *ただし単発参加は1〜8回目のみ
・定員10名(10区画)、先着順です。・未就学児連れで大人2名参加される場合、保護者1名分の参加費無料。(畑脇がすぐ道路なので、見守りをお願いします。区画は、1家族1区画となります。)・通しの方優先で、空きがある場合に単発参加を受け付けます。・単発参加は、1〜8回目の回のみ。9,10回目の単発参加はできません。・各自の区画で育てていただいた小麦を使って9,10回目に酵母とパンを作ります。余った酵母や小麦はお持ち帰りいただけます。
——————————-<申し込み方法 & お問い合わせ>1. 件名「パン教室申込」、本文にて「住所/氏名/生年月日」を events@ohesocafe.com までお知らせください。保険加入の都合上、各回3日前までにお申し込みください。
2. 初回参加時に参加費をお支払いください。いったんお支払いいただいた参加費の返金はできかねますのでご了承ください。
3. お問い合わせもevents@ohesocafe.comにメールしてください。messenger上では承れません。
——————————-<その他>・畑にはトイレがありません。森の中に四方布で目隠しした簡易「自然トイレ」場所を作ります。(森の土には微生物や幼虫昆虫がたくさん。穴を掘って用足し後に埋めるだけ。) 自然トイレの使用が難しい方は、約1km離れたパン工房トイレをご利用ください。
・水道もありません。森の中に小川があり飲用も可能ですが、心配な方はマイボトルに十分な飲料をお持ちください。
・ゴミ箱もありません。できるだけゴミゼロになるよう工夫し、でてしまったゴミは各自お持ち帰りください。有機物(野菜や果物の皮など)は森に還していただいてOKです。
・川下に畜舎があり、風向きにより匂いが気になることがあります。
・ワイルドな心持ちでご参加ください。