8月27日 「内部被ばくを生き抜く」上映会

今月のおへそ勉強会のお知らせです。

鎌仲ひとみ監督の最新作「内部被ばくを生き抜く」、
備後エリアで初の公開です。

たくさんのご来場、お待ちしています!!

【日時】 2012年8月27日(月) 17:00〜19:00
【場所】 おへそカフェ
【料金】 1,000円(1ドリンク込)
【申込み】お電話かメールでお名前と参加人数をお知らせください。
【問合せ】おへそカフェ info[あっと]ohesocafe.com  tel.050-2020-5515
【公式HP】www.naibuhibaku-ikinuku.com

チラシダウンロード(PDF)

【監督メッセージ】抜粋
「内部被ばく」に関しては、「低線量の放射線は安全である」から始まって「どんなに微量でも身体の中に入った放射性物質は危険である」、まで異説、異論がこの世界には存在する。
私は放射能汚染を受けた現場で生きる世界中の人々の取材を通して、データにはならないが、現場には確実に被害を受け苦しんでいる人々がいることを身をもって経験した。
そんな現場で実際に被ばくに関する医療活動を継続してきた4人の医師にこれからどう対処していけばいいのか、問いかけることにした。内部被ばくの影響は複雑で未知の部分も多いが、この4人の医師の声に耳を傾けることで情報が混乱する中でも、自分にとっての立ち位置を見定めていただきたい。福島・二本松に生き続けることを決めた一家も登場する。・・・全文はこちら

地球に祈る日。

こんにちは!

再稼働とか、ガレキ拡散とか、TPPとかオスプレイとかあれとかそれとか・・・

いろいろあるけどさ。

おへそカフェで「地球に祈る日」を企画しました。

マヤ暦「時間を外した日」に、歌い踊り、地球に祈りを。

それはそれは美しい夜になりそうです。祈りを胸に、ご参加お待ちしてまーす。

お茶会、またやるよ♪

DVDじょうえいかい、やります!!

町おこしとは何か、どこに焦点を当てるのか。お金か、いえいえ、人が楽しんで自発心でやること。自分が必要とされている喜び。分かち合う楽しみ。「文化」は心を奮わせる原動力となることを知った人たちの町おこしの記録です。

これから(今月は第4月曜ですが)、基本的に第3月曜日に「エネルギー」「環境」「食」「ライフスタイル」をテーマに様々なDVDの鑑賞会を行っていきたいと思います。
7月23日(月曜) 17時スタート(ドリンク代500円)+投げ銭

今回は

「やねだん~人口300人、ボーナスが出る集落~」

<番組内容>
鹿児島県鹿屋市の柳谷集落、愛称「やねだん」は、人口300人、うち65歳以上が4割。
どこにでもあるような、さびれゆく過疎高齢化の集落でした。
ところが、10年ほどで“地域再生のお手本”として、全国から注目される集落に変貌したのです。

「やねだん」がめざしたのは“行政に頼らない地域再生”。集落で労力や経験を提供しあって、
独自の商品開発で自主財源を増やし、福祉や教育を自ら充実させていきました。

そして、自主財源が増えた結果、集落の全世帯にボーナスが配れるほどに!
逆境を逆手にとる愉快な発想、したたかなビジネス感覚、人の和の底力、
リーダーの苦労と献身、そして住民の笑顔。

この番組は、地方のある小さな集落が再生を果たした12年の記録です。

☆約1時間の上映です。上映後感想などシェアリングを1時間ほど予定してます。

終了19時

申し込みはおへそまで!!とてもおもしろいDVDです!!ぜひ。

手づくりワークショップ@おへそ

梅雨ですね~。
外遊びができない今のうちに、夏向けアイテムの手づくりなんていかがでしょうか。

・・・ということで、手づくりワークショップのご案内です。

今回作るのは、夏向けのストール。
竹や麻が入った国産素材で作ります。
仕上がりのストールはくしゃっとした感じで、コットンや麻の夏服に似合いそう。

先着10名様の受付です。
平日の昼下がり、おへそで午後ティーをいただきながらゆったり手仕事、いかがですか。

———————————————————-
『夏向けストールを作ろう!』

夏の紫外線対策・汗対策にシャリ感のあるストールを
自作してみませんか?
おしゃべりしている間に、簡単に作れます。

【日時】 2012年6月25日(月) 14:30~16:30
【費用】 4,000円 (材料費、おへそカフェのスイーツセット含む)
作ったストールはWS後にお持ち帰り
【定員】 10名
【〆切】 6月22日(金)17時

【素材について】
今回チョイスした布は、こだわりの国産繊維会社タケミクロスさんのもの。
抗菌作用のある竹繊維入りのチェック柄で、ベージュとブラウンの2色です。
カチッとした服にも崩したスタイルにも合わせやすく、無造作に巻いてもサマになる。
皺加工なので、洗濯後も絞った形で干せばよく楽チンです。
 
長さ約150cm、幅約30cm
バンブー15%、リネン45%、コットン40%

【申込み・問合せ】
ふらっと
info[あっと]flat-to.com
090-6405-6164
*できるだけメールにてご連絡ください。
●お名前
●参加人数
●ベージュかブラウンの色の選択
●お子様連れの場合、年齢と人数など
昼食を希望される方は別途、おへそカフェにご予約ください。
———————————————————-

お茶会、またやります

 

3月の初茶会に続き、二回めのお茶会を開催します。
今回は、前回話題に出た「地域通貨」にも関係する、お金の話。
 
お金や経済の仕組みについてわかりやすくまとめた映画 「Thrive (スライブ)」 の上映後、ざっくばらんにお話会の予定です。
賛否両論あり、いろんな情報がてんこ盛りのこの映画。一般の映画館では上映されず、世界中で開催される自主上映会によって広まっています。
まずはざっくり見て、その後みんなでシェア(感想の共有)ができたらいいなと思います。
オープンマインドとオープンハートを持ってお越しください。;)
 
先着10名です。参加の際はメールか電話でお知らせください。(tel.050-2020-5515 水木除く9-17時)

 
 
—————————————————
お茶会@おへそカフェ
日時: 6月4日(月)16:30-19:30 (Thrive上映後、座談会)
場所: 広島県世羅郡世羅町宇津戸1155 おへそカフェ
趣旨: 食や農、田舎暮らし、持続可能なライフスタイル、、などに関心がありそうな備後界隈のひとびとが集まってお茶する会
持ち物: 参加費 500円(お茶代含む)、一品もちより(お菓子でも軽食でも)
 
映画「Thrive」について:
地球が抱える経済、エネルギー、環境、食料、水、医療、教育等の問題についてお金の流れから解説したドキュメンタリー映画。
全世界で自主上映によって広まり、現在14ヶ国語で上映されている。
 
公式サイト(英語) http://www.thrivemovement.com
参考(「すべては気づき」さんのブログより) http://sekaitabi.com/thrive.html 
————————————————–

Hula Show 22/04/2012

4/29,30 青空マーケット

秋の1回目に続き、第2回「ふらっと市」開催します!

手づくり小物やアンティーク、スウィーツなどが並びます。

ふらっとお越しください。

日時: 2012年4月29・30日(日・祝)

場所: おへそカフェ 前庭

フラダンスすてーじ

おへそカフェでフラダンスのミニステージがあります。

春のうららの昼さがり、ふらで癒されにきてくださ~い。

日時: 2012年4月22日(日) 15:00~ 30分
場所: おへそカフェ
無料

お茶会、やります

 

最近、カフェにいらっしゃるお客様のなかから、農や田舎暮らしやスローライフ、、こんなのに興味がありそうな人たちが集まってゆったりお茶する会、あったらいいね~、、
というような声が増えてきまして、第一回目のお茶会を企画しました。

会の趣旨にぴったりなゲストもお迎えしています。
平日午後という時間帯ですが、もしご都合があえばいらしてください。
会場の都合により、今回は先着10名様でこじんまりやる予定です。   →満席になりました @3/28

参加の際は事前にご一報ください。(tel.050-2020-5515)

 

—————————————————
お茶会@おへそカフェ
日時: 3月29日(木)15:00-17:00
場所: 広島県世羅郡世羅町宇津戸1155 おへそカフェ
趣旨: 食や農、田舎暮らし、持続可能なライフスタイル、、などに関心がありそうな備後界隈のひとびとが集まってお茶する会
ゲスト: 吉田俊朗さん(トランジション・ジャパン代表)
持ち物: 参加費 500円(飲物代+ゲスト交通費カンパ)、おかし一品もちより

吉田俊朗さん プロフィール
NPO法人トランジション・ジャパン及びトランジション葉山の共同創設者。
外資系メーカー退社後、パーマカルチャーの仲間とトランジション・ジャパン創設。
現在、葉山と南阿蘇の2地域でスローライフ実践中。
http://www.transition-japan.net/
http://transitionjapan.cocolog-nifty.com/

※ トランジション(Transition)とは、市民の創意と工夫、及び地域の資源を最大 限に活用しながら脱石油型社会・循環社会へ移行していくための草の根運動。近年イギリスに始まり、世界中に取組みが広まりつつあります。

————————————————–

 

今回は、小さな村の市民が自分たちで電力会社をつくってしまったドイツのドキュメンタリー映像を見るのもあり、地域通貨の話や体験ゲームをするのもあり、とのこと。
もちろん、持続可能なライフスタイルにどうやって移行するか?という取り組み、「トランジション」の活動についてじっくりお聞きするものあり。
たのしみですね~。